「ザ・ドリフターズ」は元は音楽バンド?坂本九さんも旧メンバーだった!

当ページのリンクには広告が含まれています。
広告

昭和を代表する大人気コメディアングループ「ドリフターズ」。

実は、元々は音楽バンドだったことをご存知でしょうか?

目次

ドリフターズは音楽バンドだった

「ドリフターズ」は、1956年に結成しています。1969年頃まで、主にバンドとして活動していたんです。

元は、1956年にマウンテンボーイズ東京ウエスタンボーイズが合併して「サンズ・オブ・ドリフターズ」が結成されました。名前は、アメリカのコーラスグループ「The Drifters」にちなんでいます。

実は、初期バンド時代のドリフターズには、私たちがよく知るドリフターズメンバーは、ひとりもいないんですよね。

ええっ!それはビックリです。

初代バンド「サンズ・オブ・ドリフターズ」のリーダーは、のちに芸能事務所の第一プロダクションの創業者となる岸部清です。結成時のメンバーは9人。

バンドのメンバーは入れ替わりが激しく、リーダーも代替わりしていきます。脱退した人も含めて メンバーは多岐にわたりました。

バンド名も「サンズ・オブ・ドリフターズ」、「井上ひろしとドリフターズ」、「桜井輝夫とドリフターズ」、「碇矢長一とザ・ドリフターズ」と、変化していきます。(途中「ドリフターズ」と分裂した「ドンキーカルテット」がドリフから独立する、という事態も。)

【「ドンキーカルテット」の分裂騒動】

ドリフターズのメンバーだった小野、吉田、飯塚、猪熊は、碇矢長一(いかりや長介)が実質的なリーダーとなった当初から、音楽よりもコントを重視する姿勢に嫌気が差していた。

碇矢が、コントの練習中に身が入らないメンバーに対して「お前らなんか辞めちまえ!」と怒ったのをきっかけに4人は脱退。
碇矢は この時、「俺が辞めるからドリフに残ってくれ」と何度も説得したという。

結成当時のジャンルはロカビリーで、約4年は音楽バンドの活動がメインでした。テレビ出演が多くなるにつれ、コミックソングやコントがメインになっていきます。

コミックの要素を音楽に取り入れるようになったのは、桜井輝夫がリーダーになってから。

ドリフターズは、1970年に「ドリフのズンドコ節」で「第12回日本レコード大賞」大衆賞を受賞しています。

新生ドリフターズ時代(1965年-1974年3月)メンバーは、碇矢、加藤、高木、荒井、仲本の5人。これは、良く知られていますね。

1974年3月30日、荒井さんが脱退し、志村さんが正メンバーとなりました。

ドリフの付き人であった すわ しんじ(すわ 親治)を「ドリフ6人目の男」と見なす解釈もあります。

公演で、すわを含めた6人構成のコントが披露されていたり、人形劇「飛べ!孫悟空」にすわさんも出演していたりと、活躍していました。

【担当楽器】(新生ドリフターズ時代)

いかりや長介 ベース
加藤茶 ドラム
志村けん キーボード・ギター
高木ブー ギター
仲本工事 ギター・ボーカル

※ 荒井注はキーボード担当でした。

音楽でコントといえば、
「ひげダンス」も、「カラス、なぜ鳴くの~、カラスの勝手でしょ~」の替え歌も、子どもたちの間で大流行しましたよね!

2000年代にも、音楽活動をしていました

1999年~2020年にも、ドリフメンバーが こぶ茶バンド(こぶちゃバンド)として、バンド活動をしていました!

こぶ茶バンドは、仲本工事、高木ブー、加藤茶が結成したバンドで、バンド名は名前の頭文字から。
ライブでは、ドリフメドレー、ビートルズの楽曲、ドリフのギャグなど、盛りだくさんだったようです!

2000年に荒井注さん、2004年にいかりや長介さん、2020年に志村けんさん、2022年に仲本工事さんが、他界されました。
きっと今頃、皆さんお空で、好きな音楽、もしくはコントをやっていることでしょう。

ビートルズ来日公演で、ドリフが前座をつとめていた

ドリフターズは、1966年のビートルズ来日公演の際に、前座をつとめたこともあります!

ドリフの演奏曲はリトル・リチャードの『ロング・トール・サリー(のっぽのサリー)』でした。この時、尾藤イサオさん、内田裕也さんも、前座で歌っています。
(参考:https://twitter.com/marco_rossi0564/status/1749290173417054335

Xより

ちなみに、志村けんさんは ビートルズが大好きで、70年代からビートルズのレコードのコレクターでした。ビートルズのコンサートを 高校2年生の時に観に行ったこともあります。
(「志村けんが、ビートルズの日本公演でドリフターズを見て、弟子入りを決意した」という説もありましたが、のちに、志村さんが観に行ったのはドリフが出演していない日の公演だったことが分かっています。)

坂本九さんも「ドリフターズ」メンバーだった

坂本九音楽事務所Xより

「上を向いて歩こう」「見上げてごらん夜の星を」「明日があるさ」「幸せなら手をたたこう」「涙くんさよなら」など、数多くのヒット曲を世に出し、映画や舞台の俳優、テレビ番組の司会など 多岐に渡って活躍していた、あの坂本九さんも、ドリフターズにいたのです!

最初は「ボーヤ」として加入しています。

「ボーヤ」は、ミュージシャンの付き人です。
ミュージシャンの身の回りのことや、ライブ・舞台のセッティングなど、ミュージシャンのサポート業務を行います。
ボーヤの経験を登竜門とし、プロになる方々もいます。

志村けんさんも元々「ボーヤ」でドリフターズに加入しています。

【坂本九さん「ドリフターズ」時代】

1958年5月 「井上ひろしとドリフターズ」にボーヤとして加入

1958年8月 ドリフターズメンバーとして正式に加入
同年 8月26日 ロカビリー歌手として第3回日劇ウエスタンカーニバルに初出演 新人賞受賞


1958年12月 ドリフターズ脱退(「ダニー飯田とパラダイス・キング」に移籍した)

坂本九さんは、セカンドボーカルギターを担当されていました。


1969年に始まった「8時だョ!全員集合」の第1回放送に、坂本九さんは、ゲストで出演しています!

第1回放送には、坂本九さんのほか 布施明さん、倍賞美津子さんなど、豪華ゲストが出演していました。

小泉孝太郎さん、いかりや長介さんに師事

大人気俳優の小泉孝太郎さんは、同じ事務所のいかりや長介さんに師事しています。

当時「首相の息子」としてのキャスティングばかりだった孝太郎さんに、いかりやさんは

「大丈夫だ。焦るな。俳優ってのはな、生き様が現れる仕事なんだ。
お前が真剣に芝居に向き合っていれば、役ってのは必ず向こうからやってくる」

と声をかけてくれたと言います。この言葉は、孝太郎さんの心を救ってくれました。
(参考:スポニチアネックス 2023.5.10 より)

今も人気を集めるドリフターズ

2024年2月12日にも「ドリフターズ結成60周年」番組が放送されるなど、令和時代になっても人気が色あせないドリフターズ。平成生まれ世代にも、YouTubeなどで広く知られ、多くの支持を集めています。

2021年には、志村けんさんの半生を描いたドラマも放送されました。

山田裕貴さんが志村けんさん役・勝地涼さんが加藤茶さん役を演じた「志村けんとドリフの大爆笑物語」です。

Xより

志村さんが いかりや長介さんのボーヤになるところから始まり、人気コメディアンの道を歩んでいく物語で、劇中では、「8時だョ!全員集合」や「ドリフ大爆笑」のコントも 忠実に再現しています。

「志村けんとドリフの大爆笑物語」は、FODで配信されています。(2024年2月現在)

広告
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次